• JR中央線国立駅より徒歩3分

0120-356-773

これから相続を考えられている方(生前対策)

 
相続はある日突然発生する場合が多いため、つい起きてしまってから慌ててしまいがちですが、見方を変えれば必ず起こることでもあるため、事前にしっかりと準備をすすめておけば、慌てずに済む問題でもあると言うことができます。
しっかりと生前対策を行い、いざという時に慌てず、手続きを進められるようにしましょう。

生前対策について 

相続対策には大きく分けて節税対策、納税資金対策、争族対策があります。
相続における相続人間の争い「争族」や多額の相続税負担・納税資金の不足といった問題は 生前から対策を立て、実行することで解決可能なものがほとんどです。
それぞれの対策には、生前の贈与や、慈善団体への寄付など様々な方法があり、事前に最適な方法を選択して準備しておくことが色々あります。
生前対策をお考えの方は、ぜひ立川国立相続サポートセンターへご相談ください。

節税対策

生前に行える節税対策としてよく行われるのが生前贈与です。
財産の贈与には贈与税が課されますが、非課税枠を使えば無税で財産を子や孫に渡すことができます。
親が被保険者かつ保険料負担者である生命保険金に加入するのも生前対策として有効です。受取人を妻や夫、子どもといった推定相続人にすれば「500万円×法定相続人の数」という非課税枠を使ってお金を遺せます。現預金が相続財産だと全額課税ですが、生命保険金にすれば相続税を節税できるのです。
その他、不動産の購入、所有財産の評価を下げる、相続人を増やし、税率を下げるなど様々な方法があります。

納税資金対策

相続税は、「相続発生から10ヶ月以内に現金で一括納付」が原則です。
特に、相続財産のほとんどが不動産という場合は、事前に納税資金を準備しておかなければ、相続が発生した時に困った事態に陥ってしまうことになります。
納税資金として、自己株式と生命保険を活用することが有効です。

争族対策

争族対策とは、遺産分割の際に相続人同士が相続をめぐって争うことがないように、予め対策を講じるということです。
遺産の分割は、相続人間の話合い(遺産分割協議)で決めるのが理想的といえますが、相続人全員が納得するようにまとめることは難しいものです。また、事業の承継問題など遺産が細分化されることが望ましくないということもあります。
そこで、相続争いや事業の承継問題などを未然に防ぐには、遺産の分配方法などを相続人に伝えておくことが必要です。ただ、遺産の分配方法を口頭で伝えるだけでは、法的な効力はありませんので、「遺言書」として残しておくのが確実です。
特に、家族関係が複雑な場合や相続人が配偶者と兄弟の場合などに揉める要素があると考えられるときには、遺言書の作成は大変有効な方法であると言えます。
0120-356-773 無料相談の詳細はこちら
PAGETOP